母の支配
2012年08月12日
この頃、雑誌の特集でも「母の支配から抜け出す」「実母の支配から逃れるには」などといった記事が目に付きます。
母親の中には、良かれという気持ちと、自分の願望などがごちゃまぜになって、自分の娘を、自分の望むように振舞わせる人がいます。
その方法はいろいろで、進路や友人や結婚などにいちいち口出して自分の意向に従わせる。
自分がやりたかったことを娘を通して実現させようとする。
娘が大人になって独立しても、距離を置こうとされたら「寂しくて死んでしまう」などと脅して距離を置かせない。
などいろいろな例があります。
そして、娘の方は意外に自分が受けた仕打ちに気づいてないことがあります。
いつ気づくかというと、「自分が子どもを産んで子育てを始めたとき」です。
子どもに対する妙な腹立ち、子どもの言葉に辛い気持ちになる自分、子育てのあいだに子どもの自分がヒョイっと顔を出して感じ続けていた違和感を教えてくれるのです。
でも本人の苦しみは大変なものです。どうしてかわからないけど、子育てがとても辛いんですから。
それが、母の支配によるものだと気づくのも難しいです。
気づいてからどうするかというのもとても難しく、カウンセリングにかかりながら何年もかかる人も珍しくありません。
母の支配に限らず、子どものころからの課題を残してきた人は子育ての時につまづく人が多いです。
それを多くの人が知って、お母さんたちを助けてあげて欲しいと思います。
母親の中には、良かれという気持ちと、自分の願望などがごちゃまぜになって、自分の娘を、自分の望むように振舞わせる人がいます。
その方法はいろいろで、進路や友人や結婚などにいちいち口出して自分の意向に従わせる。
自分がやりたかったことを娘を通して実現させようとする。
娘が大人になって独立しても、距離を置こうとされたら「寂しくて死んでしまう」などと脅して距離を置かせない。
などいろいろな例があります。
そして、娘の方は意外に自分が受けた仕打ちに気づいてないことがあります。
いつ気づくかというと、「自分が子どもを産んで子育てを始めたとき」です。
子どもに対する妙な腹立ち、子どもの言葉に辛い気持ちになる自分、子育てのあいだに子どもの自分がヒョイっと顔を出して感じ続けていた違和感を教えてくれるのです。
でも本人の苦しみは大変なものです。どうしてかわからないけど、子育てがとても辛いんですから。
それが、母の支配によるものだと気づくのも難しいです。
気づいてからどうするかというのもとても難しく、カウンセリングにかかりながら何年もかかる人も珍しくありません。
母の支配に限らず、子どものころからの課題を残してきた人は子育ての時につまづく人が多いです。
それを多くの人が知って、お母さんたちを助けてあげて欲しいと思います。
Posted by akatsuki at
21:13
│Comments(0)
自分らしさを知っている人
2012年08月02日
私思うのですが、自分らしさを知っている人、自分の好きなことを知っていてそれを追いかけている人って、なんだか輝いているというか素敵ですよね。
それに比べて、私は今まで何をしてきたんだって思うんです。正直。
40にもなって好きな仕事がわからない、好きなことがわからない、何がしたいのかわからない。
泣きたくなりましたね。
でも、よく考えたらみんないちいちそういうことを意識して生活してきたのでしょうか?
一生懸命生活して、仕事もして、その時その時現れる選択肢を迷いながら選び取って、時にはこんなはずじゃなかったと後悔したりしながらも、生きてきて今がある。
そんな人がほとんどではないでしょうか。
そして気がつけば自分らしさというのがついてきている、そんな感じなのかもしれないなと思ったり。
だけど、あるとき「これは私の道じゃない」と気づくこともあります。そんな時に人と話しているうちに本当の自分の気持ちに気づいたり。
私は自分の人生の転換期にリストラも重なって、それまで続けてきた仕事が自分が好きではなくっていることに気づいて、今は全然違う道を歩いています。
そして、人と話していると、やはりどこかにきっかけがあってほんとに自分が好きなこと、やりたいことに気づいた人が結構いることがわかりました。
人生いろいろだなと思います。まだ分からないことだらけだし。
それに比べて、私は今まで何をしてきたんだって思うんです。正直。
40にもなって好きな仕事がわからない、好きなことがわからない、何がしたいのかわからない。
泣きたくなりましたね。
でも、よく考えたらみんないちいちそういうことを意識して生活してきたのでしょうか?
一生懸命生活して、仕事もして、その時その時現れる選択肢を迷いながら選び取って、時にはこんなはずじゃなかったと後悔したりしながらも、生きてきて今がある。
そんな人がほとんどではないでしょうか。
そして気がつけば自分らしさというのがついてきている、そんな感じなのかもしれないなと思ったり。
だけど、あるとき「これは私の道じゃない」と気づくこともあります。そんな時に人と話しているうちに本当の自分の気持ちに気づいたり。
私は自分の人生の転換期にリストラも重なって、それまで続けてきた仕事が自分が好きではなくっていることに気づいて、今は全然違う道を歩いています。
そして、人と話していると、やはりどこかにきっかけがあってほんとに自分が好きなこと、やりたいことに気づいた人が結構いることがわかりました。
人生いろいろだなと思います。まだ分からないことだらけだし。
Posted by akatsuki at
22:12
│Comments(1)