バスソルトの楽しみ
2015年01月21日
私が一番、一日中いろいろかぶり分けている仮面をはずしてポケーッとできるのがお風呂です。
誰も見ていないぬくぬく空間で、足のマッサージをしてみたり、深呼吸をしてみたり(代謝が上がって冷えにいいんですって!)、ひたすら頭をからっぽにしてゆったり湯に身を任せたり。
この頃自分でバスソルトを作って入れているんですよ。
バスソルトには、発汗効果、美肌効果、保湿効果があって、代謝がアップし体の中に溜まった老廃物を外に出すように促します。
冷え性の人にはピッタリ!
使う塩は、伯方の塩や赤穂の塩といったにがりやミネラルを多く含む天然塩ならどんな塩でもいいのですが、どうせなら岩塩を使えばきれいだし気分も上がりますよ。
岩塩というのは、何万年も前の海水がマグマの熱などで熱せられ、長い年月をかけて蒸発してできた塩が地殻変動などで地中に閉じ込められたものを、地層の岩塩層から発掘したものです。
作り方はとっても簡単です。
<バスソルトの作り方>
材料(1回分):
天然塩(岩塩やミネラルを多く含む塩) ・・大さじ1~2杯(浴槽の広さや肌の調子で調節)
精油(エッセンシャルオイル) ・・2~4滴
ドライハーブ(あれば、または好みで) ・・適量
作り方:
ガラスや陶器の器に塩を入れ、アロマオイルを2~3滴入れ、棒などで混ぜるだけで出来上がり。
精油は天然100%のものを使ってくださいね。
初めての方ならラベンダーやオレンジスイートがおすすめですよ。
すっごく癒される香りです。
誰も見ていないぬくぬく空間で、足のマッサージをしてみたり、深呼吸をしてみたり(代謝が上がって冷えにいいんですって!)、ひたすら頭をからっぽにしてゆったり湯に身を任せたり。
この頃自分でバスソルトを作って入れているんですよ。
バスソルトには、発汗効果、美肌効果、保湿効果があって、代謝がアップし体の中に溜まった老廃物を外に出すように促します。
冷え性の人にはピッタリ!
使う塩は、伯方の塩や赤穂の塩といったにがりやミネラルを多く含む天然塩ならどんな塩でもいいのですが、どうせなら岩塩を使えばきれいだし気分も上がりますよ。
岩塩というのは、何万年も前の海水がマグマの熱などで熱せられ、長い年月をかけて蒸発してできた塩が地殻変動などで地中に閉じ込められたものを、地層の岩塩層から発掘したものです。
作り方はとっても簡単です。
<バスソルトの作り方>
材料(1回分):
天然塩(岩塩やミネラルを多く含む塩) ・・大さじ1~2杯(浴槽の広さや肌の調子で調節)
精油(エッセンシャルオイル) ・・2~4滴
ドライハーブ(あれば、または好みで) ・・適量
作り方:
ガラスや陶器の器に塩を入れ、アロマオイルを2~3滴入れ、棒などで混ぜるだけで出来上がり。
精油は天然100%のものを使ってくださいね。
初めての方ならラベンダーやオレンジスイートがおすすめですよ。
すっごく癒される香りです。
Posted by akatsuki at 23:35│Comments(0)
│アロマ