勉強が好き
2012年11月05日
勉強が好きです。
学生時代は全然勉強しなかったくせに。
社会人になってから簿記検定の勉強をしたら、意外と面白くってハマりました。
「私ってこんなに勉強好きだったの?」というくらい学校で自習したり、講義に食らいついて勉強したり。
保育士試験を受けた時も独学でしたが、講習会に行ったり、テキストの暗記を必死でやったりしたけど、あんまり苦痛じゃなかったんですよね~。
これは自分でもすごく意外でした。
やりたい勉強ってとても楽しい。
そして、資格試験合格というゴールがあるのがますます燃えるんです。
あと、自分が意外と独学好きということに気づきました。
ひとり黙々とテキストと格闘して、延々と問題を解いていく。
考えただけで頭が痛くなりそうですが、その時はできちゃうんですよ。
で、とても充実感を感じたりして。
勉強ってやればやるだけ成果が目に見えるし、報われるから楽しいのかなと思います。
今は、JAAの資格取得に興味を持っています。
JAAとは、日本アロマコーディネーター協会の略称で、アロマセラピーの知識とアーユルヴェーダその他の各種リラクゼーションの考え方を広げていくため、あらゆる学習機会を用意し、学習した人にはその後の指導と情報提供等をすることを通じて、社会に貢献できるアロマコーディネーターの育成を目的に設立された団体です。
アロマセラピーに興味を持っている私には魅力的な資格です。
また、勉強ライフを送ってみようかな。
学生時代は全然勉強しなかったくせに。
社会人になってから簿記検定の勉強をしたら、意外と面白くってハマりました。
「私ってこんなに勉強好きだったの?」というくらい学校で自習したり、講義に食らいついて勉強したり。
保育士試験を受けた時も独学でしたが、講習会に行ったり、テキストの暗記を必死でやったりしたけど、あんまり苦痛じゃなかったんですよね~。
これは自分でもすごく意外でした。
やりたい勉強ってとても楽しい。
そして、資格試験合格というゴールがあるのがますます燃えるんです。
あと、自分が意外と独学好きということに気づきました。
ひとり黙々とテキストと格闘して、延々と問題を解いていく。
考えただけで頭が痛くなりそうですが、その時はできちゃうんですよ。
で、とても充実感を感じたりして。
勉強ってやればやるだけ成果が目に見えるし、報われるから楽しいのかなと思います。
今は、JAAの資格取得に興味を持っています。
JAAとは、日本アロマコーディネーター協会の略称で、アロマセラピーの知識とアーユルヴェーダその他の各種リラクゼーションの考え方を広げていくため、あらゆる学習機会を用意し、学習した人にはその後の指導と情報提供等をすることを通じて、社会に貢献できるアロマコーディネーターの育成を目的に設立された団体です。
アロマセラピーに興味を持っている私には魅力的な資格です。
また、勉強ライフを送ってみようかな。
Posted by akatsuki at 17:37│Comments(0)