自分のためにできること
2014年05月01日
最近、食品添加物に気を付けるようになりました。
雑誌で紹介されていたのですが、どんな食べ物に
どんな添加物が含まれているのかという一覧表を見ました。
驚くことにほとんどの食べ物で添加物は使われています。
それを食べてはいけない・・・というのは実際に不可能ですが、
スーパーで買い物する際は、食品の裏に書いてある原材料をチェックして
添加物が入っているのをできるだけ避けるようにしています。
例えば、ハム、ソーセージ、ベーコン、たらこ、いくらなどには
「亜硝酸ナトリウム」(発色剤)が入っていると、強い毒性があり、
吐き気、下痢、貧血、神経麻痺を誘発し、遺伝子を傷つけるのです。
これは、少量ならば、すぐに症状が出ることはありませんが、
大量に長期間摂取すると危険なのです。
甘いお菓子も危険なものが含まれているので、
子供を持つお母さん方は気になりますよね~。
実は京都にオーガニックスイーツ「arrow sweets」というお店があります。
こちらでは、アレルギー対応のスイーツにも大変気を遣っていらっしゃいます。
素材はできるだけ有機栽培、無農薬、国内のものなど厳選されたのを使用。
とても美味しそうですし、お値段もお手頃価格なのです(^^)
自分の為にも、こどもの為にも気をつけたいですよね。
雑誌で紹介されていたのですが、どんな食べ物に
どんな添加物が含まれているのかという一覧表を見ました。
驚くことにほとんどの食べ物で添加物は使われています。
それを食べてはいけない・・・というのは実際に不可能ですが、
スーパーで買い物する際は、食品の裏に書いてある原材料をチェックして
添加物が入っているのをできるだけ避けるようにしています。
例えば、ハム、ソーセージ、ベーコン、たらこ、いくらなどには
「亜硝酸ナトリウム」(発色剤)が入っていると、強い毒性があり、
吐き気、下痢、貧血、神経麻痺を誘発し、遺伝子を傷つけるのです。
これは、少量ならば、すぐに症状が出ることはありませんが、
大量に長期間摂取すると危険なのです。
甘いお菓子も危険なものが含まれているので、
子供を持つお母さん方は気になりますよね~。
実は京都にオーガニックスイーツ「arrow sweets」というお店があります。
こちらでは、アレルギー対応のスイーツにも大変気を遣っていらっしゃいます。
素材はできるだけ有機栽培、無農薬、国内のものなど厳選されたのを使用。
とても美味しそうですし、お値段もお手頃価格なのです(^^)
自分の為にも、こどもの為にも気をつけたいですよね。
Posted by akatsuki at 09:31│Comments(0)